2024年08月25日

『前振り』『『共感』の成分』 紫色と黒色の字

たまに、弁当を持っていく日がある。最近のお弁当の話。


「ウソつけよ野良は社食があるって自慢気に書いてることもあったじゃろうが💢」
「だいたい弁当作れるくせに当事者を名乗るな💢」
などの声もあるかもしれません。無いかもしれません。

……弁当が必要な日があるんだもん。あるんだもん。デモデモダッテダッテ

市販弁当はとにかく太る体になってしまったし、
ちっちゃい自意識過剰OLのランチのサイズにすると午後に空腹でコンディション落ちて不注意マシマシになるし、
腹持ちのために炭水化物を買うと太るし眠いし、

今どきのコンビニの具沢山スープカップ総菜を買うなら朝に買うという冒険はできないから週末に買って必要な日まで冷蔵庫に保管する、という鮮度的に心配なことになるし、
職場でレンチンしなきゃいけないから持ち運びでこぼすとかなにか失敗しそうで面倒くさい、

でも秋、冬、春の間は温めてない冷えたランチだと、40過ぎてから体も冷えてつらくなるようになってしまった。

ひっくるめてー、年取ったんです。

前の町にいた間も書いたことがあるけれど、スープマグが愛用品。


じゃ、
この暑さでも温かいランチにしてるのか? それはない。

暑さに負けました。

寒さに負ける。暑さにも負ける。べつに争っていない。


今の町に引っ越してきてから、夏は、たとえぬるくても、体温より高い温度がある弁当に体が耐えられなくなりました。
暑さに負けてるから。

だから朝から麵を茹でる。冷や麦でも、ソバでも。私えらいなあ。鍋で調理してる。

麵つゆは?

某アニメの展示会に行ったときに衝動買いしたちっちゃいステンレスボトルに、スーパーで買えるフリーズドライ野菜スープを少しのお湯でほぐしたのと、白出汁を少々と、冷水を入れる。

ただし、ステンレスボトルはちっちゃ過ぎて、つけ麺ができない。麵が入らない。

だからスープマグの麺の中に逆に掛ける。冷やしぶっかけ麺というやつです。

栄養が寂しいので、味付き刻み油揚げをマグの底にパラパラ入れてから冷やした麺を入れる。

麺から重力で下へ落ちていった水分が油揚げに入って、昼にはほど良くしんなりしてるのよ。

それから、麺はゆでる前に半分に折る。

長いとすすらなければならなくなって、職場に雑音を立ててしまう。仕事で悩みながらとか、すすり方を間違えると、むせる。
短くするのは今のところ、むせ防止にとてもいい。
私たちに、仕事の悩みが無くならないのは宿命なんだから、ついて回るものなのだから、対策をしておくに越したことはない。

これだけだと水分量が不足するし、麺つゆの塩分でのどの渇きマシマシになる。血圧にもたぶん良くない。

大量の水と、飲み物も用意。

食器というものは、食後に洗わなければならないということもついて回る。

しかしこれこそ、私たちの釣られやすさを利用するところで、周りが洗っていたら、私の視界にも入り、音も聞こえるので、気が付くと行列に並んで洗っている。
これはこれでとても便利。洗うシンクがあってありがたい。


  

この間、このゲンゴカーブログを見にきてくださっている方たちは、アクセルとブレーキの同時踏みをしているのではないか?という憶測を書かせていただきました。

20数年間の、社会適応のための『発達障害』調べで、インターネットを使ってきて、私もいろんな気分がありました。

いろんな。

いろー……んな。自分がブログを書くときには、読む側だったときのことを頑張って思い出しながら、になります。

読む側にはいろんな気分がありますが、書く側の役割として、リアルの現場では孤立しがちな当事者に『共感』してあげる、という超難しい役割もあるんですよね。



詳しくはミックスリスト参照(これはしばらく更新してたら消しちゃうけどね。)。一応『追記』に引用文を載せとくね。

このアンケートはなにかを反省しようとか向上しようの目的ではなく、共有したいだけです。
手が回らないルーティン、つらいよね。つ ら い ね 。



直接リンクもあるよ。https://blog.with2.net/votes/item/246548?sid=2085611

さて、アンケート投票ありがとうございました

よろしければ『追記』にお立ち寄りください。
posted by Noralemon at 01:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月24日

『前振り』🍀帰ってきた『続・お花レモンちゃん』【3】🍀 紫色と緑色の字

 を見た。昇り龍のようなトゲトゲした雲が青空の中を昇って行った。

イイね👍 詳しくは知らんけど。

  

ブログランキングのフォロワーさんに、また一人入ってくださったかたがいらっしゃいました。

どうもありがとうございます 嬉しいです とても励みになります。

これからもよろしくお願いします


  

ブログランキングのフォロワーさんお一人と、お別れになりました。

このブログにたぶん求めていただいていたご期待などに、応えられなくて申し訳ありませんでした。

今まで読んでいただきありがとうございました。フィーリングが合い、生きる活力が湧く、発達障害特性の支えになる居場所が見つかるよう願っております。

お元気でね。



つまりは約一週間で、一人増えて、一人減っちゃった…。

  

投票アンケート、投票どうもありがとうございます

SNS持ちの人、いらっしゃるということが分かりました。これからもお互い無理し過ぎないようにして、書きたいこと書きたいだけのびのび書きましょうネ

(やっぱり発達障害当事者グレーゾーン当事者はコミュニケーションに審判役を一人はさんだほうが円滑なのかなあ? たとえAIでも。
でもしゃもじもニャンコも第三者をはさんでばっかりいたら、果てしなく生産性が出なくなるんだけど?)


無期限で投票できますので、まだの方、どうぞ。

https://blog.with2.net/votes/item/246207?sid=2085611


  

告知

『お花レモンちゃん』
帰ってこさせています。

『続 お花レモンちゃん』をしています。

コロナ禍挟んで、たった数年。私は思ったより老衰してしまいました。『お話』は毎週更新はできません。たぶん月単位で になります。

お話を用意できていない週は、今まで通りのブログ記事を書きます。

『お話』から『お話』まで長く空いてしまうようになったので、告知も繰り返して書いたほうがいいですよね。

よろしければ『追記』『帰ってきた『お花レモンちゃん』』にお立ち寄りください。
posted by Noralemon at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月16日

『暑中お見舞い申し上げます・前振り』『AIアンケート使ってみる』『ネット画面の前にいる当事者』紫色と黒色の字

セブンイレブンで、カウンターの機械から出てくるドリンクのスムージー、やっと買いました。

最近、ご町内のセブンイレブンには気付くとしばらく行ってなくて、スムージー機が設置されてるのかはまだ知らない。

今回は隣街で買った。

売り場の掲示を順に読みながら、カップ売り場を見ると、グリーン、マンゴーパイン、ストロベリー、あとベリーベリーだか、ブルーベリーだかがメイン具材のカップが見えた。

グリーンのカップが多かった。次にベリーベリー?、次にストロベリー、ラストにマンゴーパイン。人気なのかな?

マンゴーパインのカップは最後の1個だったかしら?

私はやっぱり、スムージーらしくグリーンのカップに。

野菜カットが、野菜の形のまま見える。
だいだい色と、黄色の具材も見える。

お会計して購入。機器の前に戻って、カップのバーコードをかざす。

機械の所定の場所にセットしたら、扉を閉めるなど、液晶画面にナビゲーションが出る。

扉越しに覗く。滅多に買わないものは、どうなるのか、どういうことになるのか、見て、知りたいの。

ガンガンとミキサーしてる。カップを傷つけないで、中身をきちんと砕いて、こんな機械を開発した人、よくやるなぁ❗

蓋して、ストローもらって、車の中でいただく。砕かれなかった野菜の欠片を心配したけど、ほぼ無い。

ストローを通る大きさまでちゃんと砕けるのか。たいした技術だなぁ❗

カップの底には、ストローはギリギリ通る大きさの欠片が少量残った。

吸い込んでもいいけど、こういうのは気管にうっかり吸い込み注意。ムセ注意。体調のいいときに買うのがいいと思う。

体調や吸い込みに自信が無ければ、カップの底の欠片は諦めるという選択肢もある。

  

ブログランキングで、AI投票アンケート取りの場所を作れるようになったとのことで、使ってみました

どう表示されるのか分からないけどやってみる。やってみよう‼

答えても、どう考えても個人の情報が分かるはず無いから。貴方さまが漠然と想像する危険なことは無いと思うのよ。
私も、よそさまのアンケートにポチポチしてみたから。ポチポチ、あ、これで終わりなんだー

みなさん、よろしくお願いしますね



『直接リンク』ということもできるそうです。「どういうこと?」と聞かれてもまだ説明できませんごめんね。

https://blog.with2.net/votes/item/246207?sid=2085611

  

7月のノーパソ大往生事件で、パソコン無し生活をしながら私は、当事者のネット利用者の気分を想像していた。

ネット環境はスマホがあったんだけども、パケットの消費量とか充電の減りやすさとか、パソコンとは使い勝手がやっぱり違うから、
違うことをしながら考え事に割く時間は、結構増えていた。

発達障害持ちながらネットを使う、発達障害当事者のネットユーザー、

グレーゾーン特性を持ちながらネットを使う、グレーゾーン当事者のネットユーザー。

私の20数年間。



よろしければ『追記』にお立ち寄りください。
posted by Noralemon at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月11日

『分かったー\(^o^)/ 読者メッセージ機能 いまさらだけど…』 『一般の普通の人たちの “擬態”』紫色と黒色の字

まず、地震で被害が出た地域の方たちに、お見舞い申し上げます。

なにより、揺れる、倒れるは危ないし、怖い思いだったと思います。私も経験あります。

私も前の町で震度5に出くわしましたが、被災中のことも、ネットがつながるやいなや、ここのブログに書き続けました。

あの頃にも、本当は、読んでくださる人たちに、私は住んでる地方を詳しく悟られたくなかった気持ちもありました。

野良レモンの名で書く文では『発達障害』の話しに、来てくださった人たちと共に、集中したかったのです。

でも、当時は書かずにいられなくて、怖がっている私の感情や、それでも冷静にいたい、
なにか失敗しないようにしたい気持ちもろもろ乱立する気持ちにも、整理つけたくて、整理つかなくて、
でもつけなきゃ落ち着けなくて、
承認が欲しい気持ちが強くあったのかもしれません。

一人でうつうつと抱え込んで、寝込むことも避けたいと、書きながら自分で自分を煽ろうともしていたのかもしれません。

地震酔いみたいな体感もありましたが、回りには私以上に頑張っている人たちがいたし、特に自衛隊の人たちが毎日してくれたこと、そして、私の大切な人たちにもいろいろお世話をしてくれたことを思い、

しっかりしたいと思っていたように思います。

当時は今よりも多い読者の人たちがいました。ありがとうございました。


ネットは「南海トラフ 南海トラフ 」騒ぎになっているようです。

南海トラフなのか、違うのか、それだけじゃなくって。

被害にあっていた人たちはいるんだから、それに電気がダメになったら、この暑さの中でエアコンが回らないんだから、

そのへんも「大変だね」と想像して、知ってる人は、いい方法、どうしたらいいか、どこへ行ったらいいか、など教えてあげたらいいんだと思うのです。

でも、エックス(旧ツイッター)の人たちがそういう仕事をしているのかもしれないな。

  

あのねあのね~『読者メッセージ』機能が分からないって話、覚えてますか?

記事一つの一番下、commentなどある列、ご存じですよね?
(コメント受け付けDAYに、タップしなくても、視界に入れて見てくださった方はきっと複数人はいらっしゃるはずです。)

ノートの形のマークと、アルファベットの「Á」、Aにダッシュの点が付いたマークがあるでしょう?

ノートの形のマークに、アイコンを載せたら「このブログの読者になる」と解説が出ます。

ここタップすると、シーサーブログの人はご自分の管理画面の設定の中に入ります。

このゲンゴカーブログを、システムがもう読み込んでくれてるので、『読者』になれるところをタップ。

そうしたら、その画面の中で、『読者メッセージ』を送れる場所があるので、そこタップしたら、送信フォームが出てくるんですよ❗

いやいやいや7年? 8年? 掛かりましたね~。自分のブログの機能を知るのに。

遅くなってすみません。

言うまでも無く全部無料です。

なるほど、これは読者の方主導でタップを決めるものだから、「読者メッセージが来たら通知しますか」の場所もあるけど、これはオン にしておくもののようですね。ということで、しました。やっとしました。

機械って、難しいね~。

私、分かるの遅いね~。

システム上、読者メッセージ機能があるブログなら、シーサーブログじゃなくてもできるんじゃないかな……

私以外の他人の方に、実験を手伝ってもらえない💦ので、ここからは分かりません。すみません。


  

一般の普通の人たちも、❝擬態❞ ができる。無意識に。

会う人、会う人、その人個人に合った人に化ける。
会う人、会う人、に合ったテンションと言葉を瞬時に選べる。

天才は、人数分、全員分、オーダーメイドしたテンションと言葉を使い分けて、社会を渡り歩く。

ASD強め発達障害当事者は、そんなの分からない。

震えながら、会う人、会う人が『合格』をくれないことで自分を責め続ける。

よろしければ『追記』にお立ち寄りください。
posted by Noralemon at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする